住みながらの工事。まずは部屋にある家具を全部移動することから始める。古くなったフローリングや壁紙を一掃するため、部屋は何もない状態を作らなくてはならない。初夏の蒸し暑さが残る中、せっせと家具の移動をして準備が整った。さあ工事の開始!
1.子供部屋の工事

寝転びならがら家族で星空を見ると癒される。
子供の希望で天井は星空になった。

【床】
Before:補強している床。

After:フローリングもピカピカ。

【窓枠】
Before:剥がれ落ちた窓枠。

After:窓枠がきれに再生。

【エアコン】
Before:今はなきnationalエアコン。

After:新品に交換。

子供部屋で一番思い切ったことは天井を星空にしたこと。光を吸収するとより天井が綺麗に輝く。子供たちの希望が叶って良かった。
2.寝室の工事

クロスやフローリングが交換されて気持ちいい空間になった!
きれいになった寝室。天井からの光に照らされて清々しい空間に変身。


工事の様子を間近で見ると迫力満点。出来上がっていくのが楽しい。
【工事中の様子】
クロスを剥がす。

フローリング解体。

工事機器を置くスペース。

【照明スイッチ】
Before:だいぶ濁った茶色のプレート。

After:新しい照明スイッチに大変身。

【クローゼット空間】
Before:工事中の風景。

After:家族収納へ変身。

寝室がきれいになって快適な睡眠ができるようになった。フローリングや壁紙が新調され、これからカーテンや照明などを選んでいくのが楽しみ。
3.洗面所の床・CFシート

だいぶ印象が変わった床。違う空間のようだ。
Before:薄い床の色。

After:テラコッタ風に変更。

締まりのある空間にするため濃いめの色を選択。雰囲気も変わって新鮮な気持ちになった。
4.骨董品トイレ・ついに新品へ

トイレを変えて風通しもよくなった。運気も上がりそう!
Before:30年ものの骨董品トイレと床。

After:アクセントクロスを黄色にしてシンプルなトイレに変身。

Before:もれなくタオルハンガーの付属品まで年季が入っている。

トイレ小物は『KAWAJUN』
After:タオルハンガーは1階・2階共通。気に入ったものが選べて満足。

After:1階のトイレは木製トイレットペーパー。

トイレは一番変えたかった場所。快適になって嬉しい。
6.まとめ
工期は1ヵ月ほど。途中で家具の総入れ替えがあったり、床のフローリングが全部なくなったりしてソワソワした期間であったが、とってもきれいにしてもらって大満足。プロの業者さんに本当に感謝。また工事をする機会があれば紹介したい。
以前1階のリフォームはしたため、今回は2階の洋室2部屋(子供部屋、寝室)・トイレ工事をする。古いフローリングや壁を全部剥がしてきれいにしよう。