整理収納アドバイザー1級を取得したワケ(理由)#45

byゆるり

整理収納アドバイザーの合格体験談を紹介するよ!

子供が生まれてから家にいることが多くなり、整理収納に興味を持ち始めた。育児休業の期間を使って資格取得にチャレンジした経緯を書いてみた。

1.資格を取ったきっかけ

第二子の出産後、実家に3ヶ月里帰りした。1ヶ月もすると体調も回復してきて、部屋の至る所にあるごちゃごちゃとしたモノが気になるようになった。「こんな環境じゃ赤ちゃんもゆっくりできないよね」産後の体力回復の狙いもあり、思い付きで母のクローゼットを整理したのが始まりだった。「わあ。いいじゃん!他の部屋もやってよ」「思ったよりもきれいにまとまったかも」そんな達成感と爽快感が楽しくて、リビングやキッチン、洗面所。あらゆる収納に押込められたモノを全部引っ張り出すようになった。「片付けなんてしだして、頭でも打ったのかしら」と心配されるほど(笑)。それくらいこの自作自演のゲームにハマっていた。「次はどこを攻略しようかな~」新生児と部屋の中で大半を過ごしていたわたしにとって片付けは適度な運動とストレス発散。いつしか片付けは趣味となり資格を取ることを決意したのである。

2.実家のビフォーアフター

わたしのきっかけとなった「実家の片付けゲーム」の攻略の一部始終を紹介したい。

攻略その1:母の部屋の魔物クローゼット

ずぼらな母がテキトーに押し込む衣類のモンスター達、ここをまずは攻略!
整理収納したことがきっかけで部屋全体を片付けるきっかけとなった。

《ビフォー》

ハンガーにかけているコートや服。詰まりすぎている。これで必要なものはわかるのだろうか。

《アフター》

~分類分けでサッと引き出せるスッキリ空間へ~

・収納ケースは4段に重ねにしてかがむ動作が少なくなり引き出しから取り出しやすい。             

・コートの左下側に空間ができ、バックや小物類が取り出しやすい。

・着ていない服やバックがスペースの大半を占めていたため、必要・不必要を判断し使用しないものは人にあげたり処分した。

攻略その2:弟部屋の無限漫画棚

お次は弟の部屋を攻略!ここは弟の趣味である無限に湧き出る漫画達の整理を行う。あたり一面にちらばるアイテム(漫画達)、ここはボーナスステージなのだろうか、片付けしているのだが、漫画達が読んでほしそうにわたしの煩悩を刺激してくる。ここは心を無にして、一気に片付けを遂行していく!

《ビフォー》

そもそも漫画の棚が足りていない。これは溢れ返りすぎだ。

《アフター》

~片手で簡単、パッと出せてサッとしまえる収納~

・奥行高さが似たニトリの棚を追加し統一感を出す

・窓辺に家具移動し明るい印象にする

・細かい小物類はグループごとにカゴにザックリ収納

このような具合で片付け攻略ゲームに取りつかれた私は、整理収納アドバイザーという資格があることを知り、資格取得をしてみようと思ったのである。

3.整理収納アドバイザーとは

こんな暮らしに憧れないだろうか

・自宅がゆったりくつろげる旅館のような空間
・満足いく暮らしや必要なモノだけに囲まれた部屋
・毎日笑いが絶えない明るい空間
そんな自由を求めて、一人一人に片付かない根本的な原因や問題点を見つけ整理収納のアドバイスをする。そんな資格である。

4.ユーキャン(UーCAN)の整理収納アドバイザー試験

◆資格種類:民間資格

◆取得期間:5~6ヵ月

◆取得方法:2級~準1級 自宅学習(ユーキャン)

1級1次試験(CTB会場試験)

1級2次試験(研究発表論文・会場試験)

◆実際スケジュール

・2021年12月

2級~準1級 自宅学習(ユーキャン) 約1ヵ月

※準1級の合格証の発着後、次の試験の予約が取れる

・2022年1月後半

1級1次試験(CTB会場試験)当日合格発表

・2022年2月前半

1級2次試験(研究発表論文・会場試験)

※合格発表は試験から約1か月後

2023年3月中旬 整理収納アドバイザー合格!

実際に勉強や試験をしていた期間は3ヵ月ほど。2級~準1級の自宅学習を効率的に進めることが試験を最短で取得できる最大の鍵になる。

◆実際のテキスト

テキスト3冊・トレーニングブック(問題集)1冊・添削課題(3回分)・ガイドブック・ハンドブック・DVD2つ・整理収納成功事例集1冊などが届いた。

メイン使用したテキストはこちら。問題を解くだけでなく、用語解説や細かいコラムなども試験に出るため勉強しておくことをお勧めする。

問題集は1冊。整理収納の配置を図式で記載したり実践演習ができる本。このテキストの問題演習をすると自然と家の片付けをしているかも。

成功事例集やDVDは実際の片付けの仕方が学べる。

ハンドブックは整理収納アドバイザーとして活躍していくためのマニュアル本。第三者とのコミュニケーションのとり方や要点などが記載。

5.まとめ

産後の里帰りをきっかけに勉強をしようと思った整理収納アドバイザーの資格。私自身もともと片付けが得意でも好きでもなかった。子供が生まれてから整理に興味を持つようになり、母からするとわたしが片付けをするなんて「熱でもあるの?(笑)」とびっくりするほど。そんな人でもちょっとしたキッカケで好きになるのが整理収納。整理収納は奥が深い。また、資格を取得して得たことは、「あっと驚く裏技」というよりは「根本的な整理収納の仕方」土台や基礎を学んだという感じ。(算数の足し算引き算がわからないまま、いきなり難しい図形の問題が解けるわけではない)片付けをしたいけど現状をどうしていいかわからない。どこから片づけてよいか困っている。そんな方にそり添えるような活動を今後はしていきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です